金沢箔が高品質で喜ばれる理由とは
これは、金沢で製造された金箔のことで、明治時代以降にはほぼ金箔の市場を独占したものです。
金沢で創業120年を誇る老舗「かなざわカタニ」では、この「金沢箔」を使用した体験学習を行うことが出来ます。
金箔を貼る、という作業は本来であれば難しく繊細な作業ですが、体験学習のための特別な金箔を用意することで、一般の人でも手軽に貼り付けを楽しめるようになりました。
金箔は金や銀が保有する伸展力を職人の技でぎりぎりまで伸ばし、加工したものです。
「かなざわカタニ」ではこの技術を活かし、金箔・銀箔・金粉を作り上げました。
子どもたちの学びとしてのプラグラムも用意されており、学習としても最適です。
手軽に美しい金箔を使ってみたい、と考える人には「かなざわカタニ」の兼六箔がおすすめです。
これは、金沢箔として品質が保証されている金箔と、わずか16ミクロンの熱さのテトロンフィルムを合わせたものとなります。
このフィルムは静電気で付着しているだけなので、貼り付け後に簡単に?がすことが可能です。
デザインナイフやカッターで簡単に切り取りが出来る上に、美麗な金箔の加工が出来るアイテムとして人気があります。
工作や趣味に利用することも出来るので、あらゆる品物をワンランクアップさせることが可能です。
通常の金箔よりも厚みがあるという特徴を備えているので、より複雑な切り取りやカットが出来るというメリットもあります。
ぜひ一度、手に取ってみて下さい。